以前ラジオにご出演いただいた山崎さんをはじめとする実行委員会が準備を進める「子どもの権利条約フォーラム2022in那覇/沖縄」とその前夜祭の「ゆめパのじかん上映会&トークイベント」開催が迫ってまいりました。
フォーラムのホームページで参加受け付けや最新情報の発信をしていますぜひ一度ご確認ください。(無料で参加できますが各分科会の人数確認のため申し込みが必要です。)
フォーラムでは12月10日(土)のメインセッションのほか、2日間で30の分科会が開催されます。分科会一覧
子どもの権利条約とは
「子どもが一人の人間として基本的人権を所有し、行使する権利」を保証するための条約です。子どもの権利条約フォーラムとは
子どもたちが安心安全に暮らせるように世界で決めた「子どもの権利条約」をもっとたくさんの人に知ってもらうため、年に1回、全国各地で1993年から毎年開催されています。県内外で活躍する市民、NPO、企業、行政が、つながり、学び、対話し、行動するための場として、30回目の開催となる子どもの権利条約フォーラムを日本の施政権下に復帰して50年目の沖縄で開催します。フォーラムを通して「子どもの権利条約」の実施・普及や子ども支援に取り組む個人・NGO/NPO などの団体交流、自治体との協力連携をすすめています。
【主催】
子どもの権利条約フォーラムin那覇/沖縄実行委員会
(構成団体):詳細は実行委員会ページへ
【呼びかけ団体】 子どもの権利条約ネットワーク
【後援】
沖縄県、那覇市、
公益社団法人沖縄県地域振興協会
社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会
沖縄県中小企業家同友会
【協力】 沖縄大学
そしてフォーラムの開催にあたり、その前夜祭として「ゆめパのじかん上映会&トークイベント」が開催されます。 映画「ゆめパのじかん」は先日桜坂劇場でご覧になった方もいらっしゃると思いますが、全国にさきがけて子どもの権利条例を制定した神奈川県川崎市にある「川崎市子ども夢パーク」とそこに通う子どもが“ゆめパ”で過ごす時間を追ったドキュメンタリー映画です。
何をしてもいい。何もしなくてもいい。 きみは、きみのままでいい。
川崎市子どもの権利条例の27条にある「居場所」であり、市が目指す子どもの権利の保障を体現したような施設です。
私も桜坂劇場で映画を観ました。とても良かったです。ただ自分と向き合う、自分でいられる時間って、子どもの時にもっと欲しかったなと思いましたし、自分の子どもにも、ゆめパのような時間の過ごし方ができる環境をサポートしたいなと思いました。上映会では監督の重江良樹さん、ゆめパの創設に関わり、現在も総合アドバイザーを務める西野博之さん、大阪市西成区釜ヶ崎地区で、地域の子どもたちのためのさまざまな活動を40年に渡って行っている荘保共子さんの3名を登壇者に迎えたトークイベントもありますので必見です。 (加えて言うと、トークイベントコーディネーターの長谷川先生の語りがとても優しくて心地よいです)
子どもの権利条約フォーラム2022in那覇/沖縄 前夜祭
「ゆめパのじかん上映会」
※本イベントは那覇市地域福祉基金を活用して実施しています
【開催日時】
2022年12月9日(金) 17:00-21:00(開場16:30)
【開催場所】
ハイブリッド開催
<オンライン> Zoom開催 ※お申込み後Zoomリンクをお送りします
<会場> 那覇市若狭公民館(沖縄県那覇市若狭2-12-1)アクセスはこちら
【お申込み】
ウェブサイトPeatixよりお申込みください。
https://kodomokenrimovie.peatix.com/
【トークイベント】
登壇者
西野博之氏(認定NPO法人フリースペースたまりば理事長)
荘保共子氏(認定NPO法人・地域包摂こども支援センター「こどもの里」理事長)
重江良樹氏(映画監督 ゆめパのじかん、さとにきたらええやん)
コーディネーター
長谷川俊雄氏 (白梅学園大学子ども学部子ども学科・教授)
【料金】
【会場】おとな¥1,500
【オンライン】おとな¥1,500
【会場】18歳以下のこどもは*無料ですが、大人の方との入場が必要です
開催まで2週間ちょっと。私も12月11日(日)13時からの分科会Cで那覇市議有志で分科会をします。 「地方議会議員に聞く、子どもの権利条例制定までの道のりと壁を乗り越えるアイデア」 と題して、すでに条例を制定している先進自治体の取組と那覇市議会での動きを共有し、沖縄県内でも子どもの権利条例の制定の機運を高める後押しをしたいと考えています。 フォーラムで皆様とお会いできるのを楽しみにしています。