現在議会中で、一般質問があと1日。 そのあと委員会審査に入ります。
今回の一般質問では那覇市のソーシャルメディア を活用した広報について質問しました。 質問というより、もっと活用すべきという提案ですね。
現状、アカウントをつくって市の情報発信に努めて いますが、もっと協働の観点からの活用を検討するべき という指摘のあと、ソーシャルメディアの特性と市民との関係性の 構築こそ、協働によるまちづくりの課題と密接に結びつく のだからもう一度ネジを巻き直して、力を入れるよう 指摘と要望をしました。
こどもの居場所づくりについても、今年度から始まった きら星第2学級の現状と課題について明らかにして この事業の支援拡充はもとより、その支援が届かない児童生徒が いるという視点をしっかり持った支援(教育委員会任せにしない) が大事であるという指摘をしました。
そしたら昨日、さっそく那覇市のホームページに 那覇市公式SNS【ソーシャルネットワーキングサービス FacebookとかLINEね) の紹介ページへのリンクバナーを付けましたと報告 をいただきました!できることはすぐに実行するのは 素晴らしいです。(紹介ページへのリンク)
もっと見やすく!という声もよく聞くホームページ自体の 更なる進化はまだ時間がかかりそうですが、 市民とつながる広報へ向けた新たな一歩です。
今は非公式のteitterも、協議の結果によっては公式になるかも しれませんね。期待してます! 那覇市のツイッターのアカウントはコチラ@nahasiyakusho
沖縄が大きく動こうとしている昨今ですが、 日常はいろんなところのいろんな人の全力で成り立っているわけです。
遠くを見ながら、足元の一歩を疎かにしてはいけない。 それぞれの持ち場で、それぞれの成すべきことを。 そういう積み重ねが、大きな力になると信じています。
「地味だなぁ」と言われますが、そういう人もいられる世の中を 守らなければね。
いろいろダメになってくると、大きく変えることでしか変わらないのでは ないかと、全部を壊したり、入れ替えたりと、極端な選択に期待する 意見が増えてきます。
大きな変化のための小さな変化をこそ大事にしたい。 状況が一変すれば幸せになれるのか? それには結果だけではなく、プロセスももちろん求められるものでしょう。
何やらぼやっとした話ですが、まぁぼやっとしたまま 進んでいきましょう(^^;)